お悩み解決
PR

寒くなると疲れやすい…それは『冬バテ』かもしれません!

yamashitatekk@gmail.com
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

秋から冬にかけての時期、冬バテにご用心

冬バテとは?

皆さんは『冬バテ』という言葉を耳にしたことはありますか?

夏バテは聞いたことがあるかと思いますが、冬バテはあまり耳にされたことがない方もいらっしゃるかもしれません。

冬バテとは、簡単に言えば夏バテの冬バージョンです。秋から冬にかけて寒くなってくる時期、夏バテのように体調不良や食欲の低下、倦怠感や肩こり、頭痛、不眠、気分の落ち込みなどなど…

このような症状が寒くなってきてから現れてくる場合には、冬バテを疑ってみても良いかもしれません。

てっくん
てっくん

冬になって体調不良を感じる人はすごく多いよ!冬バテについて知っておこうね!

冬バテになる原因、気温の寒暖差

症状

冬バテになる最も大きい原因と言われているものが、気温の寒暖差です。

人は、7℃以上の寒暖差を感じると、自律神経の不調をきたすと言われています。暖房などの効いた屋内から、気温が寒い屋外に出た場合、簡単に7℃以上の寒暖差ができてしまいます。

この寒暖差は夏以上であり、場合によっては20℃近くも差ができてしまうこともあります。そのため、夏以上に自律神経は不調をきたし、体調不良を感じることは容易に考えられます。

自律神経においては、特に交感神経が優位に働きすぎてしまいます。交感神経が働きすぎてしまうと、常に体は活動的な状態になってしまうため、精神的に興奮したり落ち着かなかったりと情緒的にも不安定になってきます。

筋肉も収縮状態になってしまうため、血液の循環がうまくいかずにコリや疲労、痛みとなって症状に現れてきます。

対策

とにかく寒暖の差を少なくすることが最も先決です。

自宅などではあまり室内の温度を上げすぎず、衣類などで体を冷やしすぎないようにします。外に出る際も、暖かい格好で外出するように心がけましょう。

食べ物などにおいては、体を温めてくれる食べ物を選ぶと効果的です。玄米やお肉、生姜やにんにく、ニラ、納豆、みそなどの食品があげられます。飲み物は白湯や紅茶、ハーブティー、ココア、日本酒などが体を温める飲み物としてあげられます。

お風呂はしっかりと湯船につかりましょう。シャワーよりも体の芯から温めることができます。交代浴(お風呂と少し冷たいシャワーを交互に浴びる)も非常に効果的です。最後は少し冷たい水を浴びてからお風呂から上がると、体に熱を長時間閉じ込めることができるので、良かったら試されてみてくださいね♪

くーちゃん
くーちゃん

とにかく寒暖差をなくしましょう!特に屋外で暖かい格好をすることは大切だよ!

とにかく自律神経を安定させましょう!

気温の寒暖差が自律神経を乱して体の不調をきたすため、自律神経を整えることが非常に大切です。

自律神経を安定させるためには、基本的な食事・運動・睡眠の質を高めることが非常に大切です。当たり前のことですが、この慌ただしい現代においてはすべて完璧にできている方の方が少ないかもしれません。

自律神経の整え方については、こちらのページに記載しておりますので、ぜひご覧になられて下さい。

厄介な冬バテにも負けないよう、しっかり健康的な体作りを行って厳しい寒さを乗り越えましょう!

当院では、お体を整えることはもちろん、精神的にもリラックスできるような環境づくりに取り組んでおります。冬バテでお悩みの方は、ぜひ当院までお気軽にご相談くださいね♪

てっくん
てっくん

健康的な体を手に入れて、冬バテに打ち勝ちましょう!

さいごに

ここまでページをお読みいただき、誠にありがとうございます♪当院ではお1人お1人により深くまでアプローチさせて頂き、満足度が高いサービスを心がけております。

当院の整体を通して、皆さまが『充実した生活』を手に入れられることで、毎日の日常が楽しくなるとともに大村市の地域発展にもつながると思っております。

ぜひ1度、大村市の頭痛・ダイエット専門整体院、てっく整体院へお気軽にご相談、お問い合わせくださいね♪

ご覧いただき、ありがとうございました♪

プロフィール
山下 達寛
山下 達寛
理学療法士免許、福祉住環境コーディネーター2級、えいる整体院セミナー卒業資格
大村市の整体院、『てっく整体院』の代表、山下 達寛(やました たつひろ)と申します。当院は、痛みや悩みの改善に全力で取り組み、一人でも多くの人に楽しい人生を送っていただきたいと考えております。一度しかない人生、せっかくなら楽しく歩みたいものですよね!当院にあなたの「充実した生活のお手伝い」、ぜひ携わらせてください!ご予約は下記からどうぞ!
記事URLをコピーしました