お悩み解決
PR

肩こりや腕のしびれ…これって頸肩腕障害かも?

yamashitatekk@gmail.com
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

デスクワークの方に出やすい症状です

お気軽にお問い合わせください

頚肩腕障害とは?

「頸肩腕障害(けいけんわんしょうがい)」という言葉を聞いたことはありますか?
これは、首(頸)・肩・腕にかけて痛みやしびれが出る状態のことを指します。

原因は、同じ姿勢で長時間作業を続けることや、手や腕の使い過ぎによる負担です。
特に現代では、デスクワークでのパソコン作業や長時間のスマホ操作によって発症する方が増えています。

てっくん
てっくん

自宅でのリモートワークが増えたこともあり、頸肩腕障害のリスクが高まっているんだよ!

頸肩腕障害が出やすい人は?

次のような方は、頸肩腕障害になりやすい傾向があります。

  • 精神的ストレスを抱えている方
  • デスクワークでパソコン作業を長時間行っている方
  • 手先を酷使する仕事(製造業、美容師、調理関係など)の方
  • 女性(男性よりも筋力が弱く、影響を受けやすい傾向があります)
  • 姿勢が悪い方(猫背やストレートネック)
くーちゃん
くーちゃん

特に「女性 × 長時間のデスクワーク」という条件は、かなりリスクが高いんだよ!

どんな症状が出るの?

頸肩腕障害の症状は人によって異なりますが、代表的なものは次の通りです。

  • 首や肩のこり、重だるさ
  • 腕や手のしびれ、痛み
  • 握力の低下、細かい作業がしづらい
  • 肩甲骨まわりの強い疲労感
  • 頭痛やめまいを伴うことも

最初は軽い肩こり程度でも、放置すると腕のしびれや神経痛につながることもあります。難しいかもしれませんが、少しでも負担を少なくしてあげることで症状は必ず軽減します。

頸肩腕障害を改善するには?

改善の第一歩は、日常生活の見直しです。
どんなに整体やマッサージで楽になっても、生活習慣がそのままでは再発してしまいます。

✅ 長時間同じ姿勢を続けていないか?
✅ デスクワーク中に背中が丸まっていないか?
✅ 荷物をいつも片方の肩や手でばかり持っていないか?

こうした習慣を少しずつ改善していくことが大切です。

また、

  • 1時間ごとに休憩をとって軽くストレッチをする
  • デスクや椅子の高さを調整して正しい姿勢を保つ
  • 首や肩周りの筋肉を鍛える簡単な運動を取り入れる
    といった工夫も効果的です。

整体では、固まった筋肉を緩め、血流を改善し、骨格のバランスを整えることで、日常生活での負担を軽くするお手伝いができます。

てっくん
てっくん

お仕事の合間に少しでも休憩を挟むことが大事!小まめに体を動かしてね!

お気軽にお問い合わせください

まとめ

「ただの肩こり」と思って放置していると、実は頸肩腕障害だった…というケースも少なくありません。
デスクワークが原因でつらい肩こりや腕のしびれに悩まれている方は、早めのケアが大切です。

当院では、症状の改善はもちろん、再発を防ぐための姿勢や生活習慣のアドバイスも行っています。
肩こりや腕のしびれでお困りの方は、ぜひ一度ご相談くださいね!

当院へのアクセス

  • 大村車両基地駅から徒歩3分
  • 立花バス停から徒歩1分
  • 駐車場はお店の前に1台あります

詳しいアクセス方法につきましては、こちらからどうぞ

さいごに

ここまでページをお読みいただき、誠にありがとうございます♪当院ではお1人お1人により深くまでアプローチさせて頂き、満足度が高いサービスを心がけております。

当院の整体を通して、皆さまが『充実した生活』を手に入れられることで、毎日の日常が楽しくなるとともに大村市の地域発展にもつながると思っております。

ぜひ1度、大村市の頭痛・ダイエット専門整体院、てっく整体院へお気軽にご相談、お問い合わせくださいね♪

ご覧いただき、ありがとうございました♪

お気軽にお問い合わせください

プロフィール
山下 達寛
山下 達寛
理学療法士免許、福祉住環境コーディネーター2級、えいる整体院セミナー卒業資格
大村市の整体院、『てっく整体院』の代表、山下 達寛(やました たつひろ)と申します。当院は、痛みや悩みの改善に全力で取り組み、一人でも多くの人に楽しい人生を送っていただきたいと考えております。一度しかない人生、せっかくなら楽しく歩みたいものですよね!当院にあなたの「充実した生活のお手伝い」、ぜひ携わらせてください!ご予約は下記からどうぞ!
記事URLをコピーしました